• HOME
  • 税務
  • 4年落ちのクルマで節税しよう!
4年落ちのクルマで節税しよう!

2015年12月16日

決算が近づいてくると、税金のことが気になりますよね。

 

今回は、クルマを買って節税する方法について考えてみました。

 

さて、タイトルの「4年落ちのクルマ」を買うとどんな節税効果が

あるのでしょうか。

 

【中古車は耐用年数が短い】

固定資産の耐用年数は、固定資産の種類ごとに「耐用年数省令」と

いうところに細かく定められています。

 

この中で自家用車の耐用年数は、6年と定められています。

 

これは、クルマを買うと購入金額を6年かけて経費に落とせると

いうことです。

(軽自動車の場合は4年です。)

 

しかし中古車の場合は、どうかといえば、新車に比べて実際に

乗れる期間も短いわけですから、6年とはいきません。

 

そこで実態に合わせて下記の計算式により耐用年数を求める

ことになっています。

 

算式:中古車の耐用年数

   =(新品の耐用年数-経過年数)+経過年数×20%

 

【新車VS中古車】

新車と中古車の計算構造の違いを見ていただくため、

あえて新車と中古車を同じ3,000,000円で取得したとして、

償却費(定率法)を計算してみました。

 

<新車の場合>

3,000,000円の新車を期首に取得すると

耐用年数:6年(償却率=0.333)

1期目 3,000,000×0.333=999,000

 

<4年落ちの中古車の場合>

耐用年数は上記の算式にあてはめると「2年」となります。

算式:(6年-4年)+4年×20%=2.8年→2(切捨)

 

ここでのポイントは、次の点です。

 

【年数の端数は「切捨て」】

上記算式で年数を算出した結果では2.8年と端数が出ますが、

この端数は切り捨てとなります。

「四捨五入」だと3年ですが、2年になるわけですから結構

影響があるところです。

 

さらに見落とせない点が「償却率」です。

 

【耐用年数2年の償却率は「1.00」】

3,000,000×1.003,000,000

取得価額に1.00を掛けるわけですから分かりやすく言いますと

「期首に4年落ちの中古車を取得すると、1期目で全額経費で

落とせる」というわけです。

(税務上は1円だけ残して償却します。)

 

いかがでしょうか。4年落ちの中古車の方が、新車よりも

多くの減価償却費を計上できるイメージをお持ちいただけ

ましたでしょうか。

 

クルマというと「新車」を考える方も多いと思いますが、

「節税」するなら「中古の4年落ち」も是非、検討して

みて下さい。

 

仕事にクルマを使う会社であれば、十分検討する価値が

あると思います。

 

固定資産の取得をする場合、初年度の減価償却費は取得日

から決算日までの期間に対し、月割で減価償却することと

なります。

 

このため利益が出そうなことが分かったら、できるだけ早い

時期に取得することが節税のポイントと言えそうです。

 

渋谷区の福中税理士事務所では、節税のご相談に積極的に

対応しています。

メールからのお問い合わせはこちら。24時間受付

ページトップ