- 資本金っていくらが有利ですか? 消費税の節税ポイントは資本金!
-
2015年8月11日
「普通、資本金ってどうやって決めたらいいんですか?」
「資本金っていくらがいいんですか?」
これから起業される社長さんからよくいただくご質問です。
本来、資本金を決めるには、さまざまな要素の検討が必要となります。
実は、うっかり資本金を適当に決めてしまうと、本来払わないでよい消費税を払う羽目になったりと、税金面で不利になる場合があります。
今回は、法人設立時において、資本金を決定する際の「消費税」についての注意点について書いてみたいと思います。
<消費税の節税ポイントは資本金>
結論 ⇒ 「資本金は1,000万円未満」が有利です。
ここで、~消費税の基本~ を確認しておきましょう。
(1) 売上が1,000万円を超えるとその「翌々期」から消費税の納税義務が発生します。
(2)(1)を裏返せば、設立2期目までは通常、消費税がかかりません。
設立したての法人は「前々期」がありませんから、原則、設立して1期目と2期目までは、消費税の納税義務がないということになります。
(※ただし、平成23年改正において、例外として1期目の上半期の売上と給与がいずれも1,000万円を超える場合、2期目から課税される場合があります。)
(3)しかし、(2)に関わらず、資本金1,000万円以上(期首の資本金で判定)にすると設立初年度から消費税がかかります。
資本金が1,000万円以上ある会社は、規模が大きい会社と位置付けられ、
本来は消費税を納める義務がない設立当初であっても、消費税の納税をしなければなりません。
このように、資本金を1,000万円以上にしてしまうと、税務上、消費税の取扱上、不利な取り扱いを受けることとなるわけです。
極端に言うと1,000万円の自己資金が必要な事業であれば、
仮に設立時における資本金を999万円(1,000万円未満)とし、残り1万円を資本準備金又は借入金としておくだけで、最大2期分の消費税が課税されずに済む(※例外あり)こととなるわけですから影響が大きい話です。
上記は、知っているかどうかだけの話しですが、消費税の負担は結構大きくなる場合がありますので、十分ご注意ください。
資本金をちょうど1,000万円で設立されてから、ご相談に来られるお客様がいらっしゃると、「当事務所に最初からご相談をいただけていれば・・・」と残念に思うときがあります。
これから会社設立される皆様はどうぞご注意下さい。
渋谷区桜丘町の福中税理士事務所では、新規に開業される皆様のスムーズな起業と事業を早期に軌道に乗せるためのサポートを行っております。
どうぞお気軽にお声かけ下さい。
- 2017年1月22日 会社設立したら届出書の提出期限にはご注意下さい!
- 2017年1月13日 資本金が少ないとこんな問題点が!
- 2017年1月8日 法定調書とは?!起業したら知っておきたい法定調書作成のポイント
- 2017年1月1日 起業前の準備の大切さについて/人脈、自己資金はすぐにはできません!
- 2016年12月25日 敷金・保証金は経費にならない!?設立時の物件費用の留意点
- 一覧